1
ども!
10月もそろそろ終わり。
今年も残すところ70日をきりましたね。
そろそれろ御節のことも、決定してるライヴのことも、かんがえなくちゃね。
父が亡くなったことも、大震災が起きたことも、ついこないだのような気がしてます。
今年はほんとに異常気象が猛威をふるった一年でした。
ちまたでは、10月の28日に地球が滅亡するとかなんとか物騒なが言われてましたが、今日も変わらず生きてます!あの手の無責任な予言?で惑わされる人もいるのだから、しょうもない本を出してお金儲けをするのは、やめて頂きたいもんです。
もう、ノストラダムスで十分だわさっ。
さて、ここのところ暫く体調が悪く、表に出ていく気になりません。
Twitterもブログもとまったまんま。
そんな時、何をしてるか?

せっせとギターを弾いているのです。
ギターを弾きだしたら、2~3時間あっというまに時間が過ぎていきます。
私の愛器
ヤイリのゼリーちゃん。
可愛いでしょ♪
一日4~5曲のペースで弾ける曲がふえていくの。
時間と我を忘れちゃう。

これから週に2~3回のペースで夜の公園で思いきり音を出して、ときには弾き、ときには歌います。
ストリートといったもんじゃないけど、練習の為に。
明日は(って今日かぁ?)は、スタジオでがっつり新曲をねってきます。
音楽の為に犠牲にしたものがあるなら、音楽の道をすすまないと罰があたるわ。
頑張りまっせ♪

あくまでsingerなので、伴奏程度のギターですが、ゼリーちゃんと楽しく毎日をすごしていくのだ!
ヒッキーの近況でした。
ほな!また、ライヴで(^з^)-☆
10月もそろそろ終わり。
今年も残すところ70日をきりましたね。
そろそれろ御節のことも、決定してるライヴのことも、かんがえなくちゃね。
父が亡くなったことも、大震災が起きたことも、ついこないだのような気がしてます。
今年はほんとに異常気象が猛威をふるった一年でした。
ちまたでは、10月の28日に地球が滅亡するとかなんとか物騒なが言われてましたが、今日も変わらず生きてます!あの手の無責任な予言?で惑わされる人もいるのだから、しょうもない本を出してお金儲けをするのは、やめて頂きたいもんです。
もう、ノストラダムスで十分だわさっ。
さて、ここのところ暫く体調が悪く、表に出ていく気になりません。
Twitterもブログもとまったまんま。
そんな時、何をしてるか?

せっせとギターを弾いているのです。
ギターを弾きだしたら、2~3時間あっというまに時間が過ぎていきます。
私の愛器
ヤイリのゼリーちゃん。
可愛いでしょ♪
一日4~5曲のペースで弾ける曲がふえていくの。
時間と我を忘れちゃう。

これから週に2~3回のペースで夜の公園で思いきり音を出して、ときには弾き、ときには歌います。
ストリートといったもんじゃないけど、練習の為に。
明日は(って今日かぁ?)は、スタジオでがっつり新曲をねってきます。
音楽の為に犠牲にしたものがあるなら、音楽の道をすすまないと罰があたるわ。
頑張りまっせ♪

あくまでsingerなので、伴奏程度のギターですが、ゼリーちゃんと楽しく毎日をすごしていくのだ!
ヒッキーの近況でした。
ほな!また、ライヴで(^з^)-☆
▲
by swingyuu
| 2011-10-30 05:06
| 音楽
ども!
急な書類製作に追われて、気がつきゃ5時。
お風呂入って、こんな時間・・
もうすぐお弁当作りがまってるのさ~。
寝てる場合じゃないんだな・・(><)
そんなついでに(どんなついで?)今日は10月10日の出来事を。
爽やかな風が吹き抜ける体育の日。
緑鮮やかな公園で、タクリーノ主催のBBQがありました。
前回のBBQに味をしめて、今回もちゃっかり参加♪
だって、楽しいんだもの~。ウフっ。
参考までに前回の記事はこちら
あらから約5ヶ月。
相変わらず心地いい風が吹いてました。
タクリーノと言えば自転車!
自転車で椅子やらテーブルやら、せっせと運んで下さる頼もしい男性方。
何も出来ない私は、果物と、お魚と、お米の差し入れ。
午前11:00
アルコールを待ちきれない隊長が先陣きって乾杯を促します。
イエ~イ!ノンダクレ会の始まり、始まり~。

火がいい感じにいこって来たら、ザザっと食材をおいていきます。


前回も大好評だった塩で頂くお肉。
隊長が用意してくれるのだけれど、このゴージャスな感じ。

写真で伝わるかしら?
A4のお肉らしい。
隊長・・ほんまに会費でまかなえてるの?チト心配。

宴たけなわ。
ええ感じにアルコール摂取中。

そんな中、私はある著名人の方と出会いました。
「ポテチ片手」にフラッと現れてびっくり!
音楽の話で盛り上がります。
この日このBBQに行ってなかったら、タクリーノに行ってなかったら出会えてなかった方です。
出会ったばかりの私に、なんやかんやとほんとにほんとに良くして下さり、感謝の念で一杯です。
この場を借りまして、ありがとうございます。
そこを得意げに一羽の鶏を抱いたおじいちゃんが通りかかり、
『うそん?鶏?ペット?!』
そんなこちらの声に、おじいちゃんが抱いてた鶏を放しました。
皆、触る、触る!

ひよこつりのひよこが大きくなったんだそうだが、ま~見事に手入れされてて立派な鶏ちゃん。

ポテチを食べてる間に、皆で寄ってたかって鶏冠に触れる。
トカゲみたいやぁ・・
ここでも隊長は一人、『焼き鳥にしよ!』と叫んでました。
(言っておきますが、これは大阪特有の『ノリ』でして決して本音やおませんので)
現に鶏の飼い主さん、怒ってなかったし。わろてたし(笑
そろそろお片づけの時間が迫り、うわさを聞きつけたタクリーノ自転車仲間がフル装備で
でも、サラっと顔を出す。
こんなラフな感じも好っきゃな~。
最近自転車づいてる私は、↓↓コレに乗って公園をウロチョロ。

この自転車、30年前のだって。ん?20年かな?40年かな?
はっきり覚えてないけど(ブログはさっさと書けってこっちゃね)とにかく古いのに状態がいい!
綺麗んだわ。
びっくり~。
カワユイ。欲しい・・・
場所をタクリーノに移して2次会の始まり、始まり~。
飲んだくれ組みは、ここからが本領発揮。
とりあえず、スゲー・・
約12時間飲み続けた隊長は・・

焦点が定まらず、要介護の身となって



アイヤイヤ~♪お前ら俺を馬鹿にすんなよ~!と叫びながら、お迎えの車に乗って嵐のように去っていきました(爆
とにかく・・スゲー・・・
久々にお腹がよじれ、涙を流して笑いました♪
酒ってすごいよ。奥さん!
そんなこんなで超楽しい秋のひと時でした。
皆々様、お疲れ様でした☆
隊長ー!一杯写真だしてごめんね。
でも、近年一番のヒットだったの。
許してね。
アイヤイヤ~。

事実上、モジャ毛最後の写真です。
まったねー。
急な書類製作に追われて、気がつきゃ5時。
お風呂入って、こんな時間・・
もうすぐお弁当作りがまってるのさ~。
寝てる場合じゃないんだな・・(><)
そんなついでに(どんなついで?)今日は10月10日の出来事を。
爽やかな風が吹き抜ける体育の日。
緑鮮やかな公園で、タクリーノ主催のBBQがありました。
前回のBBQに味をしめて、今回もちゃっかり参加♪
だって、楽しいんだもの~。ウフっ。
参考までに前回の記事はこちら
あらから約5ヶ月。
相変わらず心地いい風が吹いてました。
タクリーノと言えば自転車!
自転車で椅子やらテーブルやら、せっせと運んで下さる頼もしい男性方。
何も出来ない私は、果物と、お魚と、お米の差し入れ。
午前11:00
アルコールを待ちきれない隊長が先陣きって乾杯を促します。
イエ~イ!ノンダクレ会の始まり、始まり~。

火がいい感じにいこって来たら、ザザっと食材をおいていきます。


前回も大好評だった塩で頂くお肉。
隊長が用意してくれるのだけれど、このゴージャスな感じ。

写真で伝わるかしら?
A4のお肉らしい。
隊長・・ほんまに会費でまかなえてるの?チト心配。

宴たけなわ。
ええ感じにアルコール摂取中。

そんな中、私はある著名人の方と出会いました。
「ポテチ片手」にフラッと現れてびっくり!
音楽の話で盛り上がります。
この日このBBQに行ってなかったら、タクリーノに行ってなかったら出会えてなかった方です。
出会ったばかりの私に、なんやかんやとほんとにほんとに良くして下さり、感謝の念で一杯です。
この場を借りまして、ありがとうございます。
そこを得意げに一羽の鶏を抱いたおじいちゃんが通りかかり、
『うそん?鶏?ペット?!』
そんなこちらの声に、おじいちゃんが抱いてた鶏を放しました。
皆、触る、触る!

ひよこつりのひよこが大きくなったんだそうだが、ま~見事に手入れされてて立派な鶏ちゃん。

ポテチを食べてる間に、皆で寄ってたかって鶏冠に触れる。
トカゲみたいやぁ・・
ここでも隊長は一人、『焼き鳥にしよ!』と叫んでました。
(言っておきますが、これは大阪特有の『ノリ』でして決して本音やおませんので)
現に鶏の飼い主さん、怒ってなかったし。わろてたし(笑
そろそろお片づけの時間が迫り、うわさを聞きつけたタクリーノ自転車仲間がフル装備で
でも、サラっと顔を出す。
こんなラフな感じも好っきゃな~。
最近自転車づいてる私は、↓↓コレに乗って公園をウロチョロ。

この自転車、30年前のだって。ん?20年かな?40年かな?
はっきり覚えてないけど(ブログはさっさと書けってこっちゃね)とにかく古いのに状態がいい!
綺麗んだわ。
びっくり~。
カワユイ。欲しい・・・
場所をタクリーノに移して2次会の始まり、始まり~。
飲んだくれ組みは、ここからが本領発揮。
とりあえず、スゲー・・
約12時間飲み続けた隊長は・・

焦点が定まらず、要介護の身となって



アイヤイヤ~♪お前ら俺を馬鹿にすんなよ~!と叫びながら、お迎えの車に乗って嵐のように去っていきました(爆
とにかく・・スゲー・・・
久々にお腹がよじれ、涙を流して笑いました♪
酒ってすごいよ。奥さん!
そんなこんなで超楽しい秋のひと時でした。
皆々様、お疲れ様でした☆
隊長ー!一杯写真だしてごめんね。
でも、近年一番のヒットだったの。
許してね。
アイヤイヤ~。

事実上、モジャ毛最後の写真です。
まったねー。
▲
by swingyuu
| 2011-10-24 06:51
| 日常
どーも、どーも、どーも~~~~。
やっと、10月9日のお話にたどり着けました。
このペースじゃこのまんま、11月に突入してしまいそうな感じだったので、ちゃっちゃと書いていきます。
10月9日は、我が家から車で15分ほど走ったところにあるLIVEBAR
south or northさんで真昼間からのイベントに出演でした。
なんせ日にちが経ってるので、あまり細かい事は覚えてないのですが、写真とともに思い出しつつ・・
実はsouth or northさんには、何度か、ただの茶のみ客として入ったことがあったのだけれど、
LIVEがあった日に行ったわけではなく、こちらも音楽の話もせず、ただ端っこでお茶をすすっていただけなので、お店の方々も覚えてらっしゃることも無かったのだけど・・
この日の何日か前に、壽屋音次郎(元 A-SHOW)さんのLIVEを見に行ったので、お店の方々とも改めてお顔をあわせ、当日は宜しくお願いします~と挨拶を交わしておりました。
このイベントのブッキングは、ファンクル新田さん。
「新田さん」っとしてお会いする方が多いのだけれど、この日は「ファンクル新田」さん。
真昼間というのに、お客様も沢山来られていて、皆さん最初から最後まできちんと聞く!そして盛り上がる!という、いいお客様ばっかり。
お店のスタッフの方々も率先してイベントを盛り上げていて、とってもいい雰囲気♪
いつも思うけれど、いいお店には、いいお客様が集まるのね。
一番手はイベント企画者ファンクル新田さんと塩見さんのカバーユニットA-BAND

ファンクル新田さん

相方さんの塩見さん
A-BANDさんのステージを見るの初めてだけれど、新田さん、塩見さんそれぞれのLIVEを拝見したことがあったので、お二人揃うとこうなるんか~と、新鮮な気持ちで拝見してました。

息もぴったり、まったりトークで楽しませてくれました♪
2番手はギターキッズ ケント君。

小学校3年生。
チューニングするのに指が届きにくかったり、無邪気に虫を追いかけたりと、ほんとに可愛い少年。
でも、ギターを持つと変わるのね~。

ケント君を見るのも2回目。
初めて見たときは弾き語りしてたけど、いつからか歌はやめてインストになったそう。
人生経験とともに音色も豊かになってくんだろうな~。
今後がとっても楽しみです♪
3番手は私。
今回は Gt.六弦 Gt.ぱずを Pr.中村地蔵

コール&レスポンスで大盛り上がり!
歌ってる最中に地震くるわ、六弦さんの泣きのギターソロで、ぱずをの胸ポケットの電話なるわ、4番手の演者の方の到着が遅れ、演奏時間延びるわ・・
私・・演奏止めるわ・・(笑

笑いのとまらんLIVEでした♪

お客様あってのLIVE.
超~楽しかったです。一緒に盛り上がって下さった皆さん、ありがとうございますm(--)m

そして最後はビートルズのカバーバンド。
ビートライブスさん。

すごいでしょ?
ご本人達が仰ってましたが「コスプレやからね!」って。
いやいや、思う存分ビートルズナンバーを堪能させて頂きました。

すごいでしょ?この衣装と雰囲気。胸のバッチがこだわりなんだとか・・
とにかく楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
この日、私には嬉しい出会いがありました。
ツイッターで知り合った方がご夫婦でLIVEに来てくださいました。
三重県から!
ネットの中での会話じゃなく、リアルにお会いしてお話すると、グン!と距離が近くなったように思いました。
ネットもなかなか、捨てたものじゃないね^^
お二方にご迷惑がかかってはいけないので、こんな形の写真ですが・・(携帯の処理だとこんな風にしかできなかったの・・ごめんなさいね)

ほんとにありがとうございました。
10月9日、このLIVEにお越し下さった皆様、スタッフの皆様方、共演させて下さった皆様、ファンクルさん、改めてありがとうございました。
んじゃ、また♪
P.S
CDのお問い合わせを頂きましたお客様に、メールを返信致しました。
このブログをご覧になられましたら、ご確認下さいませ。
コメント確認、ご連絡ともども遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
やっと、10月9日のお話にたどり着けました。
このペースじゃこのまんま、11月に突入してしまいそうな感じだったので、ちゃっちゃと書いていきます。
10月9日は、我が家から車で15分ほど走ったところにあるLIVEBAR
south or northさんで真昼間からのイベントに出演でした。
なんせ日にちが経ってるので、あまり細かい事は覚えてないのですが、写真とともに思い出しつつ・・
実はsouth or northさんには、何度か、ただの茶のみ客として入ったことがあったのだけれど、
LIVEがあった日に行ったわけではなく、こちらも音楽の話もせず、ただ端っこでお茶をすすっていただけなので、お店の方々も覚えてらっしゃることも無かったのだけど・・
この日の何日か前に、壽屋音次郎(元 A-SHOW)さんのLIVEを見に行ったので、お店の方々とも改めてお顔をあわせ、当日は宜しくお願いします~と挨拶を交わしておりました。
このイベントのブッキングは、ファンクル新田さん。
「新田さん」っとしてお会いする方が多いのだけれど、この日は「ファンクル新田」さん。
真昼間というのに、お客様も沢山来られていて、皆さん最初から最後まできちんと聞く!そして盛り上がる!という、いいお客様ばっかり。
お店のスタッフの方々も率先してイベントを盛り上げていて、とってもいい雰囲気♪
いつも思うけれど、いいお店には、いいお客様が集まるのね。
一番手はイベント企画者ファンクル新田さんと塩見さんのカバーユニットA-BAND

ファンクル新田さん

相方さんの塩見さん
A-BANDさんのステージを見るの初めてだけれど、新田さん、塩見さんそれぞれのLIVEを拝見したことがあったので、お二人揃うとこうなるんか~と、新鮮な気持ちで拝見してました。

息もぴったり、まったりトークで楽しませてくれました♪
2番手はギターキッズ ケント君。

小学校3年生。
チューニングするのに指が届きにくかったり、無邪気に虫を追いかけたりと、ほんとに可愛い少年。
でも、ギターを持つと変わるのね~。

ケント君を見るのも2回目。
初めて見たときは弾き語りしてたけど、いつからか歌はやめてインストになったそう。
人生経験とともに音色も豊かになってくんだろうな~。
今後がとっても楽しみです♪
3番手は私。
今回は Gt.六弦 Gt.ぱずを Pr.中村地蔵

コール&レスポンスで大盛り上がり!
歌ってる最中に地震くるわ、六弦さんの泣きのギターソロで、ぱずをの胸ポケットの電話なるわ、4番手の演者の方の到着が遅れ、演奏時間延びるわ・・
私・・演奏止めるわ・・(笑

笑いのとまらんLIVEでした♪

お客様あってのLIVE.
超~楽しかったです。一緒に盛り上がって下さった皆さん、ありがとうございますm(--)m

そして最後はビートルズのカバーバンド。
ビートライブスさん。

すごいでしょ?
ご本人達が仰ってましたが「コスプレやからね!」って。
いやいや、思う存分ビートルズナンバーを堪能させて頂きました。

すごいでしょ?この衣装と雰囲気。胸のバッチがこだわりなんだとか・・
とにかく楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
この日、私には嬉しい出会いがありました。
ツイッターで知り合った方がご夫婦でLIVEに来てくださいました。
三重県から!
ネットの中での会話じゃなく、リアルにお会いしてお話すると、グン!と距離が近くなったように思いました。
ネットもなかなか、捨てたものじゃないね^^
お二方にご迷惑がかかってはいけないので、こんな形の写真ですが・・(携帯の処理だとこんな風にしかできなかったの・・ごめんなさいね)

ほんとにありがとうございました。
10月9日、このLIVEにお越し下さった皆様、スタッフの皆様方、共演させて下さった皆様、ファンクルさん、改めてありがとうございました。
んじゃ、また♪
P.S
CDのお問い合わせを頂きましたお客様に、メールを返信致しました。
このブログをご覧になられましたら、ご確認下さいませ。
コメント確認、ご連絡ともども遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
▲
by swingyuu
| 2011-10-22 02:55
| LIVE
おはようさんでおます。
眠れないついでに溜まってた動画をUPしました。
これは約10ヶ月前のLIVE。
翌日に私自身が手術を控えてのLIVEでした。
亡き父の癌が再発し、末期だと知らされた日でもありました。
色んな思いが渦巻いてたっけ。
このLIVEが終わった夜、不安で号泣したのを覚えてる。
月日のたつのは速いね。
あの日、私を抱きしめてくれた女性の暖かい腕は今も忘れてません。
そんな日のLIVEでした。
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
今なら、また違った歌い方ができるんだろうな・・
環境も心も違うから・・
ま、戯言ですね。
お暇なときにどうぞ^^
んじゃ、また♪
眠れないついでに溜まってた動画をUPしました。
これは約10ヶ月前のLIVE。
翌日に私自身が手術を控えてのLIVEでした。
亡き父の癌が再発し、末期だと知らされた日でもありました。
色んな思いが渦巻いてたっけ。
このLIVEが終わった夜、不安で号泣したのを覚えてる。
月日のたつのは速いね。
あの日、私を抱きしめてくれた女性の暖かい腕は今も忘れてません。
そんな日のLIVEでした。
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
と
こちら
今なら、また違った歌い方ができるんだろうな・・
環境も心も違うから・・
ま、戯言ですね。
お暇なときにどうぞ^^
んじゃ、また♪
▲
by swingyuu
| 2011-10-18 08:10
| LIVE
どーも。
なかなか時間が無く、最近の出来事にブログが追いつきません。
ですが、取り敢えず近況を。
モジャモジャ頭、ガッツリ切りました。
いかにも、音楽やってます!的な頭に嫌気がさしたから(笑
バレーボール部員のようになってますが、こんな頭でも歌は歌えます。ハイ。
まず、モジャモジャのハードスパイラルをストレートに戻します。
ここまでで3時間。
ストレートになったら、こんなに長かった!

そりゃ、肩こりますな。
それをガッツリ切りました。
チラっとだけ。

シャンプー、トリートメント、水道代、ドライヤーの電気代、めっちゃエコ!
頭も軽く気分も軽い。
嫌なものと一緒にすっきり♪(失恋などしておりません 笑
フットワークも軽いぜ♪
息子に
「誰や!お前は~!」
と叫ばれました。
「母上や!」
と答えておきました。
そんでもって、10月5日のLIVEの一部を、お客様がyoutubeへUPして下さいました。
ありがとうございます。
こちら
と
こちら
どうぞご覧になってください。
んじゃ、また♪
なかなか時間が無く、最近の出来事にブログが追いつきません。
ですが、取り敢えず近況を。
モジャモジャ頭、ガッツリ切りました。
いかにも、音楽やってます!的な頭に嫌気がさしたから(笑
バレーボール部員のようになってますが、こんな頭でも歌は歌えます。ハイ。
まず、モジャモジャのハードスパイラルをストレートに戻します。
ここまでで3時間。
ストレートになったら、こんなに長かった!

そりゃ、肩こりますな。
それをガッツリ切りました。
チラっとだけ。

シャンプー、トリートメント、水道代、ドライヤーの電気代、めっちゃエコ!
頭も軽く気分も軽い。
嫌なものと一緒にすっきり♪(失恋などしておりません 笑
フットワークも軽いぜ♪
息子に
「誰や!お前は~!」
と叫ばれました。
「母上や!」
と答えておきました。
そんでもって、10月5日のLIVEの一部を、お客様がyoutubeへUPして下さいました。
ありがとうございます。
こちら
と
こちら
どうぞご覧になってください。
んじゃ、また♪
▲
by swingyuu
| 2011-10-18 03:00
| 音楽
ども!
書くことが溜まってきてしんどくなってきちゃったので、サクサクと更新していきたいと思います。
ハイ。
今日は10月5日。大阪でのLIVEのお話。
この日はthebluedog時代に立ち上げたイベント、BOOGIE WOGIE NIGHT&DAY Vol.7
毎回異様な盛り上がりを見せるこのイベント。
今回は、平日という上に大雨も手伝って当日のキャンセルが相次、いつもに比べたらお客様も若干少なめ。
それでも、毎回お金を払っても店内に入りきれず、ドアの外で聞いてらっしゃるお客様のことを思えば、ゆっくり見ていただけるのは、嬉しい事。
結局立ち見も出ちゃいましたが。
今回のゲストは、ここ数日行動をともにしてきたDUST(佐山雅弘、伊太地山伝兵衛、石井康二のユニット)+成瀬あきら君の御一行。
前回では、トリプルギターにキーボード、ベースにカホーンと、やかましいほど音数のあった私たちもツインギターとヴォーカルだけというシンプルな構成で出演。
LIVEが続くと、おのずと音もまとまってくるようで、(というより、結束力が強くなるのかしら?)とっても安心してステージに立てました♪
ステージ終演後、おっちゃんは感動した~!と、お客様からチップを頂いた。
感動させてもらったから、ゆうちゃん一人でもろといてやー!とステージ上で手渡されたチップ。
後でもみたら、0がひとつ多い・・
演奏あっての歌い手です。
六弦さんとぱずをさんに日ごろの感謝を込め、わけわけ。
歌い手は一人じゃ何も出来ません。
(あちこちでカメラのフラッシュが光っていたけれど、どなたか、お写真わけてくださいまし)→yuki_snow77@hotmail.comまで。
そしてそしてDUSTの登場。

何度見ても違った感動がある。
それは自分たちも思うのだけれど、自分たちから発してる何かとお客様の何かが合致したときに起こる空気感みたいなもので、毎回よくも悪くも一度として同じステージはないのだと思う。
それがLIVEの醍醐味だとつくづく思う。
同行させていただいたこの数日間。
私たちにとっては、勉強、勉強の日々だった。
ああしろ、こしろと言われることは一切無いけれど、こんな箱ならこんな音作り、こんな客層ならこんな選曲。
そして何より一音にかける思い。一杯一杯感じました。
LIVE終了後、やっとやっとの打ち上げ。
でもやっぱりここでも、お客様が優先。
私たちは、あえて席を別にしこの数日間を思い返す。
するとそこに、佐山さんがお酒をもって座りにきた。
音楽の話をぱずをさんと、ず~っとしてる。
私は邪魔しちゃイカンと、食に徹し(笑)、食したらお客様の席へと移動した。
そんな私を「いそがしいやっちゃな」と佐山さんは笑っていた。
お話したいことは山ほどあるけれど、それをここでするのはちょっと違う気がして。
今回の数日間は、自分の肥やしだと思い、それを今後生かしていくことだけに価値を見出そうと思っています。
打ち上げが終わり御一行にご挨拶。




そして伝兵衛さんは、私の服を着たまま帰っていっちゃいました(笑
何度もお会いし、一緒に音も出してきたけれど、いつもどこか頼ってた。
そんな自分を律し、自分の足で歩んでいくことを決意させて頂いた貴重な時間でした。
後日、ネットでたまたまこの日のお話をブログにあげて下さってる記事にヒットし、私のことをこんな風に綴ってくださってるのを見てとても嬉しかったので紹介させて頂きます。
ちゃんと、空間を自分の空気に染めてるのはさすがです。
以前、誰かが「結さんの歌のジャンルって何になるの?」、結さん「えーっと・・・」ってちょっと困った顔してましたね。
「Singer」
なんでしょうね。この方は。自分のペースで発展していくタイプかな。
バーバラ・モリスンみたいに、すんげえばあさんになっても歌ってて欲しいな(笑) どんな歌になるのか聴いてみたい。
と。
オリジナルはもちろんのこと、誰の歌であっても、自分の中で消化して自分の色で歌いたい!
だからジャンルにこだわりたくない・・
そんな自分の中のジレンマを見抜いて下さってる方がいた事にびっくりしました。嬉しかったなぁ・・
10月5日
お足元の悪い中、ご来場下さったお客様、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
次回は10月9日のLIVEレポです。
お写真をお持ちの方はyuki_snow77@hotmail.comまでお願いしまーす!
ほな。
書くことが溜まってきてしんどくなってきちゃったので、サクサクと更新していきたいと思います。
ハイ。
今日は10月5日。大阪でのLIVEのお話。
この日はthebluedog時代に立ち上げたイベント、BOOGIE WOGIE NIGHT&DAY Vol.7
毎回異様な盛り上がりを見せるこのイベント。
今回は、平日という上に大雨も手伝って当日のキャンセルが相次、いつもに比べたらお客様も若干少なめ。
それでも、毎回お金を払っても店内に入りきれず、ドアの外で聞いてらっしゃるお客様のことを思えば、ゆっくり見ていただけるのは、嬉しい事。
結局立ち見も出ちゃいましたが。
今回のゲストは、ここ数日行動をともにしてきたDUST(佐山雅弘、伊太地山伝兵衛、石井康二のユニット)+成瀬あきら君の御一行。
前回では、トリプルギターにキーボード、ベースにカホーンと、やかましいほど音数のあった私たちもツインギターとヴォーカルだけというシンプルな構成で出演。
LIVEが続くと、おのずと音もまとまってくるようで、(というより、結束力が強くなるのかしら?)とっても安心してステージに立てました♪
ステージ終演後、おっちゃんは感動した~!と、お客様からチップを頂いた。
感動させてもらったから、ゆうちゃん一人でもろといてやー!とステージ上で手渡されたチップ。
後でもみたら、0がひとつ多い・・
演奏あっての歌い手です。
六弦さんとぱずをさんに日ごろの感謝を込め、わけわけ。
歌い手は一人じゃ何も出来ません。
(あちこちでカメラのフラッシュが光っていたけれど、どなたか、お写真わけてくださいまし)→yuki_snow77@hotmail.comまで。
そしてそしてDUSTの登場。

何度見ても違った感動がある。
それは自分たちも思うのだけれど、自分たちから発してる何かとお客様の何かが合致したときに起こる空気感みたいなもので、毎回よくも悪くも一度として同じステージはないのだと思う。
それがLIVEの醍醐味だとつくづく思う。
同行させていただいたこの数日間。
私たちにとっては、勉強、勉強の日々だった。
ああしろ、こしろと言われることは一切無いけれど、こんな箱ならこんな音作り、こんな客層ならこんな選曲。
そして何より一音にかける思い。一杯一杯感じました。
LIVE終了後、やっとやっとの打ち上げ。
でもやっぱりここでも、お客様が優先。
私たちは、あえて席を別にしこの数日間を思い返す。
するとそこに、佐山さんがお酒をもって座りにきた。
音楽の話をぱずをさんと、ず~っとしてる。
私は邪魔しちゃイカンと、食に徹し(笑)、食したらお客様の席へと移動した。
そんな私を「いそがしいやっちゃな」と佐山さんは笑っていた。
お話したいことは山ほどあるけれど、それをここでするのはちょっと違う気がして。
今回の数日間は、自分の肥やしだと思い、それを今後生かしていくことだけに価値を見出そうと思っています。
打ち上げが終わり御一行にご挨拶。




そして伝兵衛さんは、私の服を着たまま帰っていっちゃいました(笑
何度もお会いし、一緒に音も出してきたけれど、いつもどこか頼ってた。
そんな自分を律し、自分の足で歩んでいくことを決意させて頂いた貴重な時間でした。
後日、ネットでたまたまこの日のお話をブログにあげて下さってる記事にヒットし、私のことをこんな風に綴ってくださってるのを見てとても嬉しかったので紹介させて頂きます。
ちゃんと、空間を自分の空気に染めてるのはさすがです。
以前、誰かが「結さんの歌のジャンルって何になるの?」、結さん「えーっと・・・」ってちょっと困った顔してましたね。
「Singer」
なんでしょうね。この方は。自分のペースで発展していくタイプかな。
バーバラ・モリスンみたいに、すんげえばあさんになっても歌ってて欲しいな(笑) どんな歌になるのか聴いてみたい。
と。
オリジナルはもちろんのこと、誰の歌であっても、自分の中で消化して自分の色で歌いたい!
だからジャンルにこだわりたくない・・
そんな自分の中のジレンマを見抜いて下さってる方がいた事にびっくりしました。嬉しかったなぁ・・
10月5日
お足元の悪い中、ご来場下さったお客様、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
次回は10月9日のLIVEレポです。
お写真をお持ちの方はyuki_snow77@hotmail.comまでお願いしまーす!
ほな。
▲
by swingyuu
| 2011-10-12 16:53
| LIVE
ども!
今夜のお月さん見ましたか?
めっちゃ綺麗なお月さんでした。

ツイッターでもチラッと書きましたが、秋のつるべおとしってことわざしってはりますぅ?
井戸の中につるべが落ちていくがごとくの速さで陽が落ちるさまを、こう言うんだそうですよ。
知らなかったのは、私だけでしょうか?
人生の先輩方からは日常会話の中で学ぶことが一杯。
昔からおじいちゃん、おばあちゃんと話すのが好き。
自分の知らない世界を一杯教えてくれる。
自慢せずに。
おじいちゃん、おばあちゃんのお友達一杯います。
素敵でしょ^^
さて、今回は10月2日和歌山はルーチェでのLIVEのお話。
この日も器材車でサクサク和歌山へ向かいます。
途中のパーキングエリアで。

夕べの疲れが抜けきれず、夜も眠れず顔がパンパン・・
今回も早めについたので車の中で食事を済ませ、打ち合わせを。
ほどなくして、伝兵衛号が到着。
皆さんのリハを見ていて、今夜はサプライズがあることを知る。
HOUSEBANDさんの演奏で石井康二さんがゲストボーカルとして迎えられるようだ。
本番、HOUSEBANDさんのアンコールで石井さんがステージへ。
「まずは、カッコから!」「ボーカルはスターだ!」伝衛衛さんの言葉が飛びます。
六弦さんの帽子をかぶってステージへ。

ん~。なんかいい感じ。
お店の外ではしっかりポーズして決めてくれました。

前回の写真がDeathならば、今回はLivesって感じでしょうか?
どこにいても存在感の大きい方です。
今回は入れ替え制の2ステージ。
私たちの演奏も2回。
ノリのいいお客さん。
六弦さんの顔がイキイキしてる。
そしてつよ~い責任感みたなモンをバシッと感じる。
人間やっぱり神頼みより経験が命だと思った瞬間。
十数年の付き合いのおっちゃん二人のこの演奏。
よう息がおうてはります。
楽しいステージが終わった後は、伝兵衛さん御一行のおでまし。
今日は佐山雅弘さんがいる。
いや~。
凄い。その一言。余計な説明などいらん。

佐山さんが一言、「ゆう、なんかワシお手伝いしよか?」
「いいえ。今日は自分たちの力だけでやります。」
そう言えたのは「自分たち」のスキルを上げたかったから。
それを感じたかのように、六弦さんは食い入るようにステージに見入ってました。
もちろん、その後のステージにもその思いがしっかり生きていて、うれしい限りです♪
しか~し、すべての演奏も終わり、さ~これから!と言う時に、白目をむくシンデレラボーイ(笑
腹ペコのまま、関係者の皆さんにご挨拶だけしてドロン。
えー!もう帰るのか?!
佐山さんや伝兵衛さんの、ありがたいお言葉を背中ににっこりドロン。
5日にまた!
ということで、サクサクと大阪へ向うのでした。
今回も沢山の方々にお声をかけて頂きました。
大阪からみえてらっしゃるお客様もいて、ここでも演って~と大阪のLIVEBARを教えて下さったり。
ありがたいです。ほんとに。
お客様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。
今回、伝兵衛さんと石井さんの「UPしなきゃ嫌だ!」という動画を特別にUP.
超レアな代物です^^
携帯動画なので音われ、角度、見づらいとは思いますがUPしておきます。
宜しくどうぞ。
石井康二チューリップを歌う
続く・・・
今夜のお月さん見ましたか?
めっちゃ綺麗なお月さんでした。

ツイッターでもチラッと書きましたが、秋のつるべおとしってことわざしってはりますぅ?
井戸の中につるべが落ちていくがごとくの速さで陽が落ちるさまを、こう言うんだそうですよ。
知らなかったのは、私だけでしょうか?
人生の先輩方からは日常会話の中で学ぶことが一杯。
昔からおじいちゃん、おばあちゃんと話すのが好き。
自分の知らない世界を一杯教えてくれる。
自慢せずに。
おじいちゃん、おばあちゃんのお友達一杯います。
素敵でしょ^^
さて、今回は10月2日和歌山はルーチェでのLIVEのお話。
この日も器材車でサクサク和歌山へ向かいます。
途中のパーキングエリアで。

夕べの疲れが抜けきれず、夜も眠れず顔がパンパン・・
今回も早めについたので車の中で食事を済ませ、打ち合わせを。
ほどなくして、伝兵衛号が到着。
皆さんのリハを見ていて、今夜はサプライズがあることを知る。
HOUSEBANDさんの演奏で石井康二さんがゲストボーカルとして迎えられるようだ。
本番、HOUSEBANDさんのアンコールで石井さんがステージへ。
「まずは、カッコから!」「ボーカルはスターだ!」伝衛衛さんの言葉が飛びます。
六弦さんの帽子をかぶってステージへ。

ん~。なんかいい感じ。
お店の外ではしっかりポーズして決めてくれました。

前回の写真がDeathならば、今回はLivesって感じでしょうか?
どこにいても存在感の大きい方です。
今回は入れ替え制の2ステージ。
私たちの演奏も2回。
ノリのいいお客さん。
六弦さんの顔がイキイキしてる。
そしてつよ~い責任感みたなモンをバシッと感じる。
人間やっぱり神頼みより経験が命だと思った瞬間。
十数年の付き合いのおっちゃん二人のこの演奏。
よう息がおうてはります。
楽しいステージが終わった後は、伝兵衛さん御一行のおでまし。
今日は佐山雅弘さんがいる。
いや~。
凄い。その一言。余計な説明などいらん。

佐山さんが一言、「ゆう、なんかワシお手伝いしよか?」
「いいえ。今日は自分たちの力だけでやります。」
そう言えたのは「自分たち」のスキルを上げたかったから。
それを感じたかのように、六弦さんは食い入るようにステージに見入ってました。
もちろん、その後のステージにもその思いがしっかり生きていて、うれしい限りです♪
しか~し、すべての演奏も終わり、さ~これから!と言う時に、白目をむくシンデレラボーイ(笑
腹ペコのまま、関係者の皆さんにご挨拶だけしてドロン。
えー!もう帰るのか?!
佐山さんや伝兵衛さんの、ありがたいお言葉を背中ににっこりドロン。
5日にまた!
ということで、サクサクと大阪へ向うのでした。
今回も沢山の方々にお声をかけて頂きました。
大阪からみえてらっしゃるお客様もいて、ここでも演って~と大阪のLIVEBARを教えて下さったり。
ありがたいです。ほんとに。
お客様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。
今回、伝兵衛さんと石井さんの「UPしなきゃ嫌だ!」という動画を特別にUP.
超レアな代物です^^
携帯動画なので音われ、角度、見づらいとは思いますがUPしておきます。
宜しくどうぞ。
石井康二チューリップを歌う
続く・・・
▲
by swingyuu
| 2011-10-11 00:50
| LIVE
ど~も。
お久しぶりでおます。
ブログってのは、ペースに乗ったら書けるのだけど、間があくとどんどん遠ざかっちゃう。
書くことがあればあるほど、何から書こうか迷ってしまい、どんどん遠ざかる。
言い訳はこの辺にしておいて・・(笑
改めまして。
ご無沙汰!!
しっかり秋になり食べ物が美味しくって仕方がないです。
冬に向けて脂肪を蓄えぬよう、せっせと運動に励んでおります。
さて、10月1日、京都はステファニーマンハッタンでLIVEでした。
ここから3日間 伊太地山伝兵衛さん御一向と同行。
器材車で京都へ向かいます。

楽器とアンプに囲まれて、おっちゃん方二人と出発。
今じゃ京都の祇園辺りは、1時間もあれば行けちゃうのね。
予定時間よりも早めについたので京都らしい風景を求めて近場を散策。
ぱずをが見つけた「京都らしい景色」にて。
六弦さんと。

ぱーさんと。

何が京都らしかったのかわからないけれど、川に直角にのびる何たらかんたらが、どーのこーの言うてはりました。
橋を挟んで反対側で。

この日は妙に肌寒く、上着を持ってこなかったことを後悔しつつ、震えながらウロウロ。

おっちゃん方がしげしげ眺めているのはコレ↓

なかなか歴史を感じさせる代物です。
一方私が気になったのはコレ↓


何でもや!っと突っ込んでおきました。
ブラブラしてると、なんちゃら神社(忘れた)が出現。
三人で鈴をならしてお参りします。
六弦さんは大きく鈴をならして間違いませんようにと頭をたれておりました(爆
そこにあったコレ↓

京都名物、ヤツハシの創設者らしい。
確かにその神社を挟んで四つ角すべてにヤツハシのお店があった。
六弦さん、神頼みするとこ間違った?
リハの時間も近づき店内へ。
なんともオシャレで雰囲気のあるお店。

その店内には妙~に気になるスペースが。
そこに座って写真を撮ってみる。
なんだか異様な雰囲気。


通路と椅子の幅が一緒だからか?キャッキャいいながら石井さんを誘導。
まったくも~。場末なんだから・・と笑いながらもご覧のとおり。


怖すぎる・・・タイトルは Death やたらにサイケ。
伝兵衛さんを誘導。


いろんな使い方があるものだ・・(笑
LIVEもええ感じに盛り上がり、また新しい出会いもありーの。

お話もそこそこに、シンデレラボーイ六弦氏を乗せて器材車は大阪へ向かうのでした。
明日は和歌山で佐山雅弘さんと合流です♪
バイバイ京都!お客様、関係者の皆様、ありがとうございました。

続く・・
★LIVEのお知らせ
10月9日 BAR SOUTH OR NORTHさんでイベントがあります。
14:00スタート
よくここにコメントを残して下さるファンクル新田さんのユニット
A-BAND
少年ギタリストのKENT君
結-yuu
ビートルズのカバーバンド ビートライブズさん(何でも日本代表で海外へも演奏に行かれてるそうです)
↑出演順
の4組が楽しい時間をお送りします。
チャージはなんと¥300なんだそうですので、遊びにいらして下さいね~
お久しぶりでおます。
ブログってのは、ペースに乗ったら書けるのだけど、間があくとどんどん遠ざかっちゃう。
書くことがあればあるほど、何から書こうか迷ってしまい、どんどん遠ざかる。
言い訳はこの辺にしておいて・・(笑
改めまして。
ご無沙汰!!
しっかり秋になり食べ物が美味しくって仕方がないです。
冬に向けて脂肪を蓄えぬよう、せっせと運動に励んでおります。
さて、10月1日、京都はステファニーマンハッタンでLIVEでした。
ここから3日間 伊太地山伝兵衛さん御一向と同行。
器材車で京都へ向かいます。

楽器とアンプに囲まれて、おっちゃん方二人と出発。
今じゃ京都の祇園辺りは、1時間もあれば行けちゃうのね。
予定時間よりも早めについたので京都らしい風景を求めて近場を散策。
ぱずをが見つけた「京都らしい景色」にて。
六弦さんと。

ぱーさんと。

何が京都らしかったのかわからないけれど、川に直角にのびる何たらかんたらが、どーのこーの言うてはりました。
橋を挟んで反対側で。

この日は妙に肌寒く、上着を持ってこなかったことを後悔しつつ、震えながらウロウロ。

おっちゃん方がしげしげ眺めているのはコレ↓

なかなか歴史を感じさせる代物です。
一方私が気になったのはコレ↓


何でもや!っと突っ込んでおきました。
ブラブラしてると、なんちゃら神社(忘れた)が出現。
三人で鈴をならしてお参りします。
六弦さんは大きく鈴をならして間違いませんようにと頭をたれておりました(爆
そこにあったコレ↓

京都名物、ヤツハシの創設者らしい。
確かにその神社を挟んで四つ角すべてにヤツハシのお店があった。
六弦さん、神頼みするとこ間違った?
リハの時間も近づき店内へ。
なんともオシャレで雰囲気のあるお店。

その店内には妙~に気になるスペースが。
そこに座って写真を撮ってみる。
なんだか異様な雰囲気。


通路と椅子の幅が一緒だからか?キャッキャいいながら石井さんを誘導。
まったくも~。場末なんだから・・と笑いながらもご覧のとおり。


怖すぎる・・・タイトルは Death やたらにサイケ。
伝兵衛さんを誘導。


いろんな使い方があるものだ・・(笑
LIVEもええ感じに盛り上がり、また新しい出会いもありーの。

お話もそこそこに、シンデレラボーイ六弦氏を乗せて器材車は大阪へ向かうのでした。
明日は和歌山で佐山雅弘さんと合流です♪
バイバイ京都!お客様、関係者の皆様、ありがとうございました。

続く・・
★LIVEのお知らせ
10月9日 BAR SOUTH OR NORTHさんでイベントがあります。
14:00スタート
よくここにコメントを残して下さるファンクル新田さんのユニット
A-BAND
少年ギタリストのKENT君
結-yuu
ビートルズのカバーバンド ビートライブズさん(何でも日本代表で海外へも演奏に行かれてるそうです)
↑出演順
の4組が楽しい時間をお送りします。
チャージはなんと¥300なんだそうですので、遊びにいらして下さいね~
▲
by swingyuu
| 2011-10-08 02:45
| LIVE
1